ブログを始めて6ヶ月目、はてなブログProにしてみました。
結論:はてなブログProにしてまじよかったああああああ!!(収益的に)
アクセスも多くない弱小ブログですが、この記事では「なぜはてなブログProにしたのか?」「はてなブログProにして何か変化はあったのか?」「メリットは?」など感じたことを紹介したいと思います。
移行するかどうか悩んでいる人は参考にしてみてください!
目次
はてなブログProにした理由
実は、私はプロに変更することにあまり悩んでいませんでした。
というのも、1ヶ月は体験期間が設けられているため「意味なかったら辞めればいいや」と考えていたからです。
私がプロにした理由は明確にあって、
- プロにすることで1年間はブログを継続させる
- プロにすることで収益化に意識を向かせる
- プロにすることで独自ドメインを取る
ことをやりたかったからです。
特に、ブログを運営することにお金を払うという意識が重要でした。
というのも、私は飽きっぽい性格で、物事が長続きしないというコンプレックスを抱えていたからです。
お金を払っているという意識から、ブログを継続しようという強制力を持たせたかったのです。
また、自分のやっていることに価値を持たせることも大きな理由でした。
サラリーマンなので、空いている時間はとても稀少です。
やるからには惰性なく、自分に意味のあることをしたいと考えると、「お金を払ってまでやる」という価値を”ブログ”に与えたかったのです。
最後にもう一つ、
- はてなブログProにすることで、何らかの理由でアクセスがアップするのではないか?
と仮説を立てたからでした。
はてなブログProにして生じた変化
今月の年初めからProに移行したのですが、次の変化が起きました。
- ブログが収益化した(目を向けるようになった)
- 多くの人に読まれたいと記事を書き出した
- アクセス数が倍になった
特に意識し出したのは、
自分が何に興味をもっていて、どんな価値をブログで提供できるんだろう?
ということでした。
いくら自分の好き勝手なことを書いても、やっぱり読まれないとモチベーションがあがりませんよね。
ブログを書くことで、何かしら価値を生み出したいと強く思うようになって、自分の時間がとても有意義になりました。
アクセス数と収益については運営報告で出しています。
ブログ運営報告!1万PV突破&収益化ぁぁぁ!!!【5ヶ月目】
仮説の「ProにしただけでPVが上がるんじゃないか?」 は多分あまり関係ありませんでした笑
(収益は1ヶ月目でProの料金4ヵ月分は稼げました。)
はてなブログProのメリット
個人的にメリットがある機能をざっと挙げると、
- はてなの広告が、非表示にできる
- 独自ドメインを利用できる
- ブログのトップを一覧表示にできる
- 広告表示を自由にカスタマイズできる
以外とこんなものですね・・・
逆にそんな意味なさそうな機能は、
- ブログを10個開設できる
- 3GBまで写真アップ可能に
- 複数人でブログ管理できる
などなどですね。
機能的には、独自ドメイン・トップ一覧にできるというのが推しポイントです。
独自ドメインは資産になる?
これは知り合いから聞いたんですけど、
「独自ドメインって売れるよ」
まじか!!資産になるのか!
むしろ、はてなのドメイン使ってたら、はてなの資産なのか!?
ということで調べてみました。
ドメイン売買サービスあった!!
ただ、売買されているドメインが確実に個人のものではない笑
1000円から300,000円までいろいろありますが、たぶん先にいいドメインをいくつか買っといて売るみたいなビジネスが存在してそうです笑
あとは有名なムームードメインなどもドメイン売買サービスを行っていて、相場は100円から10万円程度みたいです。
大事なのは、
- 長期運用
- 情報量
- アクセス数
らしいですが、まあそりゃそうか笑
ということで何年もブログ運営をすれば、ドメインが価値になりそうです!
独自ドメインサービスの鉄板はこの辺をみてみてください。
年間920円(税抜)からの格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─
はてなブログProにしたブログを集めてみた
他の人はどういう理由で、はてなブログProに移行したんだろう?
と思い、そのようなブログを集めてみました!
今日はヒトデ祭りだぞ!
はてなブログproにしたら、アドセンス報酬だけで月額料金以上あっさり稼げてた話 - 今日はヒトデ祭りだぞ!
ブログをやり始めた人は必ず目にするヒトデさんの有名ブログ。プロにしてどんだけ稼げたの!?みたいなことが書かれています。
1ニチ1ポブログ
『はてなブログPro』への移行理由とはじめの4日間で実施した事 - 元『企業戦士』の1日1歩ブログ ~素晴らしき日常~
プロにした場合、アクセス数の損益分岐点はどこかを書いてくれています。
プロの料金以上は稼ぎたい!という方は参考にしてみてください!
C-HACK
はてなブログ(PRO)を初めて使う人が通る、CSSデザインカスタマイズ&設定&参考サイト - C-HACK
プロにした時の、ブログカスタマイズをどうするかみたいな話が書かれています。
かなり細かく書かれていて、デザインに困っている方はおすすめです!
マイルドヤンキーの処世術
はてなブログ「Pro」(有料)を契約すべき3つの大きな理由 - マイルドヤンキーの処世術
マイルドヤンキーって何?とツッコミたくなるところですが、はてなブログProにしようかどうか迷っている方にオススメの記事です。
きっとその背中を押してくれるでしょう。
まとめ
収益化させたいならProにするしかねぇ!!
それかワードプレスに移行じゃ!
って感じですかね!!
ちなみに私は独自ドメイン取ってないので、取ったらまた更新します!w
てか、今気づいたんだけど2/1~28まではてなブログProキャンペーンやってる!!
はてなブログPro「クレジットカード決済」ご利用感謝キャンペーン開催! - 週刊はてなブログ
クレジットカード決済ではてなブログProをご利用中のすべての方に、レッドスタープレゼント! また、抽選で4名様に、はてなブログオリジナルボトル&ノートをセットで差し上げます。
らしいです!今チャンスかも!