新年、引越しをされる方が多いと思います。
今回ぼくが引っ越しをしてみて、引越し業者のずさんな対応に驚きました。
こんな引越し業者には気をつけろ!
を書いていきたいと思いますので、頼む前に確認してみてください。
トラブルを避けろ!クソ引越し業者の3つのポイント
1.ダンボールが勝手に送られてくる
ぼくが頼んだ業者では、見積もりを頼んだ時点でなぜかダンボールだけ送られてきました。
しかも家にいなかった時に来ていて、
玄関前にダンボールごと放置されていました。
驚いて宛名を見るとぼく宛、さらに「いなかったら玄関前に置いておいてください。責任を取ります。」と書かれていました。
「いやいや責任とか意味わかんねぇから!!」
と思い電話しましたが、
- 返すなら返送料金払え
- 引越し頼まないならダンボール代払え
と言われました。
ほんとこれはクソですよね。
ネットで他の情報を検索したら、同じような方が多くて驚きました。
対応としては、
- 自分で相手方まで持って行って返す
- 他の業者に頼むとダンボールを代わりに返してくれる
というのがありました。
非常にめんどくさいですよね。
なので、ちょっとでも怪しいと思ったら
「ダンボールは先に送らないでください」
と問い合わせの時点で聞いてみてください。
2.見積もりからどんどん値段があがる
これも同じ業者ですが、
問い合わせの時点で2万5千円と言われていました。
ただ、これは私も悪くて、
「ワンルームなら2万5千円です」
と言われたため、詳細に家具を伝えていませんでした。
すると契約時点で、
「やはり3万円です」
と言われました。
理由は、「家具が全部把握できていなかったから意外と多かった」ためです。
「いや、だとしてもそっちがワンルームならって言ったから伝えてなかったんじゃん!!」
って感じですが、もう後の祭りでした。
怖かったので、メールで「当日になって、3万以上になることないですよね?」と念を押し、
「ありません」と返事をもらいました。
しかし・・・前日に、「家具の詳細を聞いてない(大きさとか重さ)から4万5千円です」と連絡を受けました。
えええええええええええええ!?
さすがに詐欺やろこれ!!
型番言ったんだからその時点で調べろや!
担当者が口頭でしか聞いてないから真偽がわからないじゃねーよ!
そっちでメモとってなかったミスやん!!
という状態でした。
さすがに担当者と口論になり、
3万5千円で妥協することになりました。
3.引越しで家具を落とし家のフローリングを壊す
不安なまま当日を迎えましたが、業者のお兄さん達はサクサクと荷運びをこなしていきました。
しかし事件が起きました・・・引越し先の新居で、テレビ台を落としたのです。
いや、これは人間だからしょうがないですね。
業者の方も、「会社にすぐ連絡して写真も撮ってくれ、賠償も連絡しますので!」と対応してくれました。
酷いのは次です。
会社から連絡こねぇ!!
もうこっちから連絡したのですが、
- どう対応してくれるのか言ってくれない
- いつも担当者がいなく、折り返すと言われ、電話がこない
- メールをしても返信がない
いや、まじでクソだろここ。
とにかく違和感があったらやめたほうがいい
引っ越し業者を考えている人は、とにかく事前に疑ったほうがいいです。
それか大手に頼んでください。
あと「まとめて見積もり! 」みたいなのありますが、めちゃめちゃ電話かかってくるのでやめた方がいいです。
あわせて読みたい
いきなり店舗にいくな!賃貸物件選びはまずネットで下調べすることが絶必だと感じた理由 - 究極的に暇になった時に読む1mmだけ知識が増えるかもしれないブログ